2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

#4 : [1-36,37]THE NATURE OF SCIENCE続き

SFAAの翻訳、あいだが空いてしまいました。これで第一章完結。[1-36]は科学は万能ではないこと。科学には専門性と守備範囲がある。 [1-37]は科学を扱う科学者は、人間であり長短所ある。科学を扱うにあたり、長所、短所、可能性、方向性、あるべき姿、これら…

#3 : [1-35]THE NATURE OF SCIENCE続き

SFAAの翻訳の続きですが、第一章の最後をやってみています。意図している意味はなかなか深いですな。[1-35]は科学者の社会的な役割とは?社会からどういうことを期待されているのか、ということ。 - (原文) [1-35]・Scientists Participate in Public Affa…

今日は買い物

渋谷方面に買い物に行ってきました。 詳細は後ほど。

#2 : [1-2]THE NATURE OF SCIENCE続き

前回に引き続き、Chapter 1: THE NATURE OF SCIENCEの第二パラグラフ。[1-2]は、実際に科学する時の道具となるものとは? - (原文) [1-2] It is the union of science, mathematics, and technology that forms the scientific endeavor and that makes it…

#1 : [1-1]THE NATURE OF SCIENCE

前のエントリーで参加表明したSFAAの翻訳を早速やってみています。あとから気づいたのですが、この章を翻訳された方もいるようでしたが、やってしまったので送ってみることにします。いろいろな訳があるのも(間違っていたら恥ずかし。。ですが)、良いので…

SFAA翻訳プロジェクトに賛同

とあるところから、Science For All Americans翻訳プロジェクトというものを知った。このプロジェクトはこちらで詳しく述べられているが、とても賛同した。 英語はあまり得意ではないが、参加してみようと思う。